敗血症

消化管・肝胆膵

ストレス潰瘍予防のPPIは感染を増やす?H2RAを使用した方がよい?

ICUに入室する患者では粘膜障害の頻度が多いことからストレス潰瘍予防を行うことが多いと思います。その際にPPIを使用することも多いかと思いますが、感染の増加など有害事象も多く報告されています。ICUのストレス潰瘍予防でPPIは使用すべきか?今回はICUでのストレス潰瘍予防を紹介します。
循環管理

敗血症性ショックはHypovolemiaなのか? “血管内hypo”という魔法のコトバ

敗血症性ショックとはHypoなのか?敗血症での体液量をどのように考えればよいか、Hypovolemiaに関する論文をもとに敗血症の体液の状態や、どうして輸液が必要?どうして利尿を行うのか?、といったことを紹介します。
循環管理

敗血症性ショックにおける輸液管理 〜4つのPhaseを意識して〜

敗血症性ショックはICUにおいて最もと言ってよいほど重要な疾患であり、その病態は時間とともに変化するので、各フェーズに応じた対応が必要になります。今回は敗血症において4つのフェーズに応じた輸液管理を紹介します。
体温管理

発熱に関する10のこと

ICUだけでなく一般病棟の入院患者でも、発熱への対応は避けることができません。発熱に関する全てを網羅しているわけではありませんが、重症患者における発熱に関する”10のTips”を取り上げた論文を紹介します。