2023-08

呼吸管理

リバーストリガー(reverse triggering)を理解しよう

「リバーストリガー」の名前は聞いた事ある方も多いのではないでしょうか?まだ詳細は解明されておらず、理解も難しい病態ですが、実際の現場では目にすることも実は多いです。そんなリバーストリガーを本日は紹介しますので、これを機会に理解してみましょう。
呼吸管理

カフリークテストはいつ行う?? 〜抜管後喉頭浮腫のリスク〜

長期間の挿管管理は喉頭浮腫を来たし抜管後の気道狭窄により再挿管に至るリスクとなります。喉頭浮腫の評価としてカフリークテストがありますが、実際どのような患者で評価を行うべきか、確認していきましょう。
代謝・栄養

Refeeding症候群のリスクって??

Refeeding症候群という病態は広く知れ渡っていると思いますが、そのリスク因子は「数日食事摂取ができていない、、、」とだけ何となくイメージされていることが多いのではないでしょうか?本日はASPENの提言を取り上げて紹介します。
リハビリ

鼠径にカテーテルが入っていてもリハビリしてもいい??

鼠径にカテーテルが挿入されている患者では、安静度・リハビリをどうしたらよいか迷う場面も多いかと思います。今回は鼠径に挿入されたカテーテル別にリハビリに伴う有害事象の有無を調べた報告をとりあげてみます。
消化管・肝胆膵

NGチューブをBlindで幽門を超えて留置する方法

胃残量の多い患者などで、NGチューブを幽門より遠位に留置できたら、と思う医療者の方も多いかと思います。古い報告ですがベッドサイドでBlindでNGチューブを幽門を超えて留置させる方法が報告されているので紹介します。